テンプレートテスト
ブログの説明
ブログの説明2
menu
keyboard_arrow_up
Top
search
close
home
ホーム
computer
PC一般
construction
開発環境・ツール
code
プログラミング
home
ホーム
computer
PC一般
construction
開発環境・ツール
code
プログラミング
Home
›
Archives for 12月 2018
2018/12/27
image
NO IMAGE
ASP.NET Core のアプリケーションから言語を切り替える
update
event_note
label
ASP.NET Core
ASP.NET Core で作成した Web アプリケーションにおいて、ユーザーが Web サイト上で言語を切り替えられるようにする方法です。
基本的には以下に書いてあります。 - https://docs.microsoft.com/ja-jp/aspnet/core/fundamentals/localization?view=aspnetcore-2.2 んで、サンプルコードが GitHub にあります。 - https://github.com/aspnet/Entropy/tree/master/samples/Localization.StarterWeb 若干説明不足な気もするので、メモとして書いておきます。 ## 環境 - Visual Studio 2017 - ASP.NET Core 2.1 ## カルチャーの登録 `Startup.cs` の `ConfigureServices` メソッドで `RequestLocalizationOptions` の設定を行います。 ```cs services.Configure
(options =>{ var supportedCultures = new[] { new CultureInfo("en"), new CultureInfo("ja"), }; // State what the default culture for your application is. This will be used if no specific culture // can be determined for a given request. options.DefaultRequestCulture = new RequestCulture(culture: "en", uiCulture: "en"); // You must explicitly state which cultures your application supports. // These are the cultures the app supports for formatting numbers, dates, etc. options.SupportedCultures = supportedCultures; // These are the cultures the app supports for UI strings, i.e. we have localized resources for. options.SupportedUICultures = supportedCultures; }); ``` `Configure` メソッドで設定を適用します。 ```cs var locOptions = app.ApplicationServices.GetService
>(); app.UseRequestLocalization(locOptions.Value); ``` ## View 言語を切り替える UI を部分ビューとして `Views/Shared/_SelectLanguagePartial.cshtml` に作成します。 以下はサンプルコードそのままです。 ```xml @using Microsoft.AspNetCore.Builder @using Microsoft.AspNetCore.Http.Features @using Microsoft.AspNetCore.Localization @using Microsoft.AspNetCore.Mvc.Localization @using Microsoft.Extensions.Options @inject IViewLocalizer Localizer @inject IOptions
LocOptions @{ var requestCulture = Context.Features.Get
(); var cultureItems = LocOptions.Value.SupportedUICultures .Select(c => new SelectListItem { Value = c.Name, Text = c.DisplayName }) .ToList(); var returnUrl = string.IsNullOrEmpty(Context.Request.Path) ? "~/" : $"~{Context.Request.Path.Value}"; }
@Localizer["Language:"]
``` ただ、このコードでは、コンボボックスの選択肢が常に日本語で表示されました。 英語に変更するには、以下の行 ```cs .Select(c => new SelectListItem { Value = c.Name, Text = c.DisplayName }) ``` の `DisplayName` を `EnglishName` に変更します。 そして、この部分ビューを `Views/Shared/_Layout.cshtml` の `footer` で呼び出し、画面下部に常に表示されるようにします。 これもサンプルコードそのままです。 ```
@RenderBody()
``` コンボボックスで言語を変更したときの処理を `site.js` に書きます。 ```js (function () { $("#selectLanguage select").change(function () { $(this).parent().submit(); }); }()); ``` ## Controller 前述の View では、コンボボックスを切り替えた際に `HomeController` の `SetLanguage` というアクションメソッドがコールされるようになっているので、それを実装します。 これもサンプルコードそのままです。 ```cs [HttpPost] public IActionResult SetLanguage(string culture, string returnUrl) { Response.Cookies.Append( CookieRequestCultureProvider.DefaultCookieName, CookieRequestCultureProvider.MakeCookieValue(new RequestCulture(culture)), new CookieOptions { Expires = DateTimeOffset.UtcNow.AddYears(1) } ); return LocalRedirect(returnUrl); } ``` 以上で完了です。
## 参考 URL - https://docs.microsoft.com/ja-jp/aspnet/core/fundamentals/localization?view=aspnetcore-2.2 - https://github.com/aspnet/Entropy/tree/master/samples/Localization.StarterWeb
Read more
新しい投稿
前の投稿
ホーム
Translate
Popular Posts
TortoiseGit でコミットメッセージを変更する
image
NO IMAGE
TortoiseGit でブランチ間の差分を見る
image
NO IMAGE
[ASP.NET Core] 前のページ(遷移元)の URL を取得する
image
NO IMAGE
外部 DLL を NuGet パッケージに含める方法
image
NO IMAGE
[C#] SonarQube で .NET アプリケーションのコード解析を行う
image
NO IMAGE
[ASP.NET Core] Form value count limit 1024 exceeded のエラーが発生した
image
NO IMAGE
マージ元ブランチとマージ先ブランチ
TortoiseGit でリモートリポジトリのタグを削除する
image
NO IMAGE
C# で GitHub からリリースバージョンを取得する
[Jenkins] エラー 1069: ログオンに失敗したため、サービスを開始できませんでした。
Labels
.NET Core
31
.NET Framework
17
.NET Standard
2
AdminLTE
1
Apache
3
AppVeyor
2
AsciiDoc
3
ASP.NET Core
55
Atom
4
AWS
2
AWS Cloud9
4
blockdiag
1
Blogger
10
Bootstrap
3
C/C++
6
C#
106
CentOS
3
Chrome
1
Chronograf
3
Codecov
1
CSS
1
Docker
28
DokuWiki
4
Doxygen
1
draw.io
1
Electron.NET
2
Entity Framework Core
9
Excel
2
FFmpeg
2
Firefox
5
Git
12
GitBook
4
GitBucket
7
GitHub
7
GitLab
30
Go
1
Google
1
Google Cloud Platform
1
Grafana
5
HTML
5
IIS
8
InfluxDB
6
JavaScript
7
Jenkins
7
Linux
25
Log4View
1
MahApps.Metro
3
MaterialDesignInXamlToolkit
1
MVC
1
MVVM
6
NLog
3
Node.js
3
npm
1
OpenSSL
3
ownCloud
2
Pine Script
1
PlantUML
5
PowerShell
7
Prism
2
Python
11
Razor
3
Redmine
30
remark.js
2
rocketchat
4
Ruby
3
SignalR
1
Socket.IO
1
SonarQube
5
Sphinx
10
SQL Server
5
SQLite
1
t
1
TestLink
2
Tomcat
2
TortoiseGit
10
TortoiseSVN
2
Trading View
1
Travis CI
1
Ubuntu
13
Visual Studio
39
Visual Studio Code
9
Vue.js
8
Windows
56
Windows 10
4
Windows ADK
1
Windows API
2
Windows Embedded
4
wkhtmltopdf
2
Word
3
WPF
12
WSL
1
Xamarin
1
xUnit
5
アプリケーション
1
デザインパターン
1
テスト
3
バッチファイル
2
ぴよ
3
プログラミング
3
ライセンス
1
ラベル
3
ラベル1
2
英語
2
雑記
1
書籍
1
数学
1
正規表現
1
Blog Archive
►
2022
(1)
►
2月
(1)
►
2021
(24)
►
5月
(7)
►
4月
(8)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(5)
►
2020
(60)
►
12月
(1)
►
11月
(3)
►
10月
(3)
►
9月
(3)
►
8月
(3)
►
7月
(7)
►
6月
(7)
►
5月
(2)
►
4月
(6)
►
3月
(6)
►
2月
(7)
►
1月
(12)
►
2019
(92)
►
12月
(13)
►
11月
(9)
►
10月
(3)
►
9月
(2)
►
8月
(3)
►
7月
(5)
►
6月
(11)
►
5月
(6)
►
4月
(17)
►
3月
(9)
►
2月
(6)
►
1月
(8)
▼
2018
(100)
▼
12月
(1)
ASP.NET Core のアプリケーションから言語を切り替える
►
11月
(11)
►
10月
(8)
►
9月
(6)
►
8月
(10)
►
7月
(10)
►
6月
(8)
►
5月
(9)
►
4月
(8)
►
3月
(14)
►
2月
(4)
►
1月
(11)
►
2017
(117)
►
12月
(14)
►
11月
(20)
►
10月
(17)
►
9月
(19)
►
8月
(10)
►
7月
(8)
►
6月
(3)
►
5月
(6)
►
4月
(5)
►
3月
(2)
►
2月
(8)
►
1月
(5)
►
2016
(91)
►
12月
(5)
►
11月
(9)
►
10月
(11)
►
9月
(9)
►
8月
(6)
►
7月
(14)
►
6月
(14)
►
5月
(11)
►
4月
(10)
►
3月
(2)
►
2015
(23)
►
12月
(4)
►
11月
(2)
►
10月
(8)
►
9月
(8)
►
7月
(1)
►
2013
(3)
►
11月
(1)
►
9月
(1)
►
7月
(1)
►
2012
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
2011
(1)
►
9月
(1)
►
2009
(1)
►
7月
(1)
►
2008
(2)
►
11月
(1)
►
7月
(1)
►
2007
(3)
►
10月
(3)