テンプレートテスト
ブログの説明
ブログの説明2
menu
keyboard_arrow_up
Top
search
close
home
ホーム
computer
PC一般
construction
開発環境・ツール
code
プログラミング
home
ホーム
computer
PC一般
construction
開発環境・ツール
code
プログラミング
Home
›
C#
›
[C#] 排他オブジェクトのロック取得を待機しない場合
2019/03/14
[C#] 排他オブジェクトのロック取得を待機しない場合
update
event_note
label
C#
C# で排他制御を行う場合、`lock` を使うことが多いと思いますが、ロックを取得できなかった場合に待機せず、即タイムアウトにしたい場合の方法です。
`lock` だとタイムアウトを設定できないので、`Monitor.TryEnter` を使います。 - https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/api/system.threading.monitor.tryenter?view=netframework-4.7.2#System_Threading_Monitor_TryEnter_System_Object_System_Int32_System_Boolean__ ```cs bool acquiredLock = false; try { Monitor.TryEnter(lockObject, 0, ref acquiredLock); if (acquiredLock) { // ロック取得に成功したときの処理 } else { // ロック取得に失敗したときの処理 } } finally { if (acquiredLock) Monitor.Exit(lockObject); } ``` ## 一応動作確認 ```cs var lockTest = new LockTest(); Parallel.For(0, 99, i =>{ lockTest.Hoge(i); }); Console.WriteLine("完了"); Console.ReadKey(); ``` ```cs class LockTest { object lockObject = new object(); int count = 0; public void Hoge(int i) { bool acquiredLock = false; try { Monitor.TryEnter(lockObject, 0, ref acquiredLock); if (acquiredLock) { // ロック取得に成功したときの処理 count++; Console.WriteLine($"i={i}, {count}"); Thread.Sleep(100); } else { // Console.WriteLine($"ロック取得失敗"); } } finally { if (acquiredLock) Monitor.Exit(lockObject); } } } ``` **実行結果** ```bat i=24, 1 i=64, 2 i=65, 3 i=66, 4 i=67, 5 i=68, 6 i=69, 7 i=70, 8 i=71, 9 完了 ``` ## 参考 URL - https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:ox1szN9XcI4J:https://qa.ccn-catv.co.jp/qa6224401.html+&cd=13&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=firefox-b-d - https://qiita.com/kenji-yokoi/items/2b47e7f9671dfc2e4803 - https://docs.microsoft.com/ja-jp/dotnet/api/system.threading.monitor.tryenter?view=netframework-4.7.2
tweet
facebook
Pocket
B!
はてブ
LINE
chevron_left
chevron_right
Translate
Popular Posts
TortoiseGit でコミットメッセージを変更する
image
NO IMAGE
TortoiseGit でブランチ間の差分を見る
image
NO IMAGE
[ASP.NET Core] 前のページ(遷移元)の URL を取得する
image
NO IMAGE
外部 DLL を NuGet パッケージに含める方法
image
NO IMAGE
[C#] SonarQube で .NET アプリケーションのコード解析を行う
image
NO IMAGE
[ASP.NET Core] Form value count limit 1024 exceeded のエラーが発生した
image
NO IMAGE
マージ元ブランチとマージ先ブランチ
TortoiseGit でリモートリポジトリのタグを削除する
image
NO IMAGE
C# で GitHub からリリースバージョンを取得する
image
NO IMAGE
MSB3105:重複した項目は"Sources"パラメータではサポートされていません
Labels
.NET Core
31
.NET Framework
17
.NET Standard
2
AdminLTE
1
Apache
3
AppVeyor
2
AsciiDoc
3
ASP.NET Core
55
Atom
4
AWS
2
AWS Cloud9
4
blockdiag
1
Blogger
10
Bootstrap
3
C/C++
6
C#
106
CentOS
3
Chrome
1
Chronograf
3
Codecov
1
CSS
1
Docker
28
DokuWiki
4
Doxygen
1
draw.io
1
Electron.NET
2
Entity Framework Core
9
Excel
2
FFmpeg
2
Firefox
5
Git
12
GitBook
4
GitBucket
7
GitHub
7
GitLab
30
Go
1
Google
1
Google Cloud Platform
1
Grafana
5
HTML
5
IIS
8
InfluxDB
6
JavaScript
7
Jenkins
7
Linux
25
Log4View
1
MahApps.Metro
3
MaterialDesignInXamlToolkit
1
MVC
1
MVVM
6
NLog
3
Node.js
3
npm
1
OpenSSL
3
ownCloud
2
Pine Script
1
PlantUML
5
PowerShell
7
Prism
2
Python
11
Razor
3
Redmine
30
remark.js
2
rocketchat
4
Ruby
3
SignalR
1
Socket.IO
1
SonarQube
5
Sphinx
10
SQL Server
5
SQLite
1
t
1
TestLink
2
Tomcat
2
TortoiseGit
10
TortoiseSVN
2
Trading View
1
Travis CI
1
Ubuntu
13
Visual Studio
39
Visual Studio Code
9
Vue.js
8
Windows
56
Windows 10
4
Windows ADK
1
Windows API
2
Windows Embedded
4
wkhtmltopdf
2
Word
3
WPF
12
WSL
1
Xamarin
1
xUnit
5
アプリケーション
1
デザインパターン
1
テスト
3
バッチファイル
2
ぴよ
3
プログラミング
3
ライセンス
1
ラベル
3
ラベル1
2
英語
2
雑記
1
書籍
1
数学
1
正規表現
1
Blog Archive
►
2022
(1)
►
2月
(1)
►
2021
(24)
►
5月
(7)
►
4月
(8)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(5)
►
2020
(60)
►
12月
(1)
►
11月
(3)
►
10月
(3)
►
9月
(3)
►
8月
(3)
►
7月
(7)
►
6月
(7)
►
5月
(2)
►
4月
(6)
►
3月
(6)
►
2月
(7)
►
1月
(12)
▼
2019
(92)
►
12月
(13)
►
11月
(9)
►
10月
(3)
►
9月
(2)
►
8月
(3)
►
7月
(5)
►
6月
(11)
►
5月
(6)
►
4月
(17)
▼
3月
(9)
[C#] DateTime, DateTimeOffset の最小単位
[Firefox] アドオンを使用せずに UserAgent を偽装する
AWS Cloud9 の環境停止までの時間の起点はいつ?
CentOS に Docker をインストールする
ConsoleLoggerExtensions.AddConsole(ILoggerFactory)...
[C#] 排他オブジェクトのロック取得を待機しない場合
TortoiseGit でブランチを間違えてコミットしてしまったのを直す
EFCore で enum を文字列として保存・取得する
[C#] enum を文字列でシリアライズする
►
2月
(6)
►
1月
(8)
►
2018
(100)
►
12月
(1)
►
11月
(11)
►
10月
(8)
►
9月
(6)
►
8月
(10)
►
7月
(10)
►
6月
(8)
►
5月
(9)
►
4月
(8)
►
3月
(14)
►
2月
(4)
►
1月
(11)
►
2017
(117)
►
12月
(14)
►
11月
(20)
►
10月
(17)
►
9月
(19)
►
8月
(10)
►
7月
(8)
►
6月
(3)
►
5月
(6)
►
4月
(5)
►
3月
(2)
►
2月
(8)
►
1月
(5)
►
2016
(91)
►
12月
(5)
►
11月
(9)
►
10月
(11)
►
9月
(9)
►
8月
(6)
►
7月
(14)
►
6月
(14)
►
5月
(11)
►
4月
(10)
►
3月
(2)
►
2015
(23)
►
12月
(4)
►
11月
(2)
►
10月
(8)
►
9月
(8)
►
7月
(1)
►
2013
(3)
►
11月
(1)
►
9月
(1)
►
7月
(1)
►
2012
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
2011
(1)
►
9月
(1)
►
2009
(1)
►
7月
(1)
►
2008
(2)
►
11月
(1)
►
7月
(1)
►
2007
(3)
►
10月
(3)