テンプレートテスト
ブログの説明
ブログの説明2
menu
keyboard_arrow_up
Top
search
close
home
ホーム
computer
PC一般
construction
開発環境・ツール
code
プログラミング
home
ホーム
computer
PC一般
construction
開発環境・ツール
code
プログラミング
Home
›
Windows
›
System.Net.Sockets.SocketException: 'アクセス許可で禁じられた方法でソケットにアクセスしようとしました。'
2020/03/09
System.Net.Sockets.SocketException: 'アクセス許可で禁じられた方法でソケットにアクセスしようとしました。'
update
event_note
label
C#
label
Windows
C# で TCP/IP による通信を行うアプリケーションを作成中に、以下のような例外が発生しました。
> System.Net.Sockets.SocketException: 'アクセス許可で禁じられた方法でソケットにアクセスしようとしました。' ## 他のアプリがポートを使用中でないか確認する まずは以下のコマンドを入力して、指定のアドレスとポートが他のアプリケーションで使用中でないかどうかを確認します。 ```sh > netstat -oan ``` もし使用中であった場合は、そのプロセス ID をもとに、タスクマネージャーなどからアプリケーションを特定すればよいようです。 今回のケースでは使用中のアプリケーションはありませんでした。 ## 他のアプリが TCP ポート除外範囲を設定しているか確認する 以下のコマンドで TCP ポートの除外範囲を確認します。 ```sh > netsh int ipv4 show excludedportrange tcp プロトコル tcp ポート除外範囲 開始ポート 終了ポート ---------- -------- 80 80 48497 48497 49892 49991 50000 50059 * 50060 50159 50160 50259 50460 50559 50560 50659 50666 50765 51162 51261 54473 54572 56110 56209 56210 56309 * - 管理されている除外ポート。 ``` 今回はこの TCP ポート除外範囲に含まれているポートを使用していることが原因でした。 ## 対処方法 とりあえずアプリケーション側で使用するポートを変更できるならそれが簡単です。 ### 除外ポートを追加 また、後日わかったことですが、Docker が原因だったようです。 コマンドプロンプトを管理者として実行し、以下を順番に実行します。 **Hyper-V を停止** ``` bcdedit /set hypervisorlaunchtype off ``` とりあえずこれだけでも再起動後はポートが解放されました。 **除外ポートを設定** ``` netsh int ip add excludedportrange protocol=udp startport=60000 numberofports=10 ``` `プロセスはファイルにアクセスできません。別のプロセスが使用中です。` と表示された場合は一度 Windows を再起動します。 **Hyper-V を ON にする** ``` bcdedit /set hypervisorlaunchtype auto ```
## 参考 URL - http://mroom.xii.jp/nikki/2013/05/post-99.html - https://docs.microsoft.com/ja-jp/advanced-threat-analytics/troubleshooting-ata-known-errors - https://social.technet.microsoft.com/Forums/ja-JP/81beb3b9-5b2a-40cd-81d8-cbe67f57df04/tcp?forum=win10itprogeneralJP - https://qiita.com/masoo/items/b73dadb0e99f9be528fe - https://qiita.com/Hideyasu_Yamazaki/items/2c4cee2c79d928565f9f - https://system2.wiki/windows/76283.html
tweet
facebook
Pocket
B!
はてブ
LINE
chevron_left
chevron_right
Translate
Popular Posts
TortoiseGit でコミットメッセージを変更する
image
NO IMAGE
TortoiseGit でブランチ間の差分を見る
image
NO IMAGE
[ASP.NET Core] 前のページ(遷移元)の URL を取得する
image
NO IMAGE
外部 DLL を NuGet パッケージに含める方法
image
NO IMAGE
[C#] SonarQube で .NET アプリケーションのコード解析を行う
image
NO IMAGE
[ASP.NET Core] Form value count limit 1024 exceeded のエラーが発生した
image
NO IMAGE
マージ元ブランチとマージ先ブランチ
TortoiseGit でリモートリポジトリのタグを削除する
image
NO IMAGE
C# で GitHub からリリースバージョンを取得する
image
NO IMAGE
MSB3105:重複した項目は"Sources"パラメータではサポートされていません
Labels
.NET Core
31
.NET Framework
17
.NET Standard
2
AdminLTE
1
Apache
3
AppVeyor
2
AsciiDoc
3
ASP.NET Core
55
Atom
4
AWS
2
AWS Cloud9
4
blockdiag
1
Blogger
10
Bootstrap
3
C/C++
6
C#
106
CentOS
3
Chrome
1
Chronograf
3
Codecov
1
CSS
1
Docker
28
DokuWiki
4
Doxygen
1
draw.io
1
Electron.NET
2
Entity Framework Core
9
Excel
2
FFmpeg
2
Firefox
5
Git
12
GitBook
4
GitBucket
7
GitHub
7
GitLab
30
Go
1
Google
1
Google Cloud Platform
1
Grafana
5
HTML
5
IIS
8
InfluxDB
6
JavaScript
7
Jenkins
7
Linux
25
Log4View
1
MahApps.Metro
3
MaterialDesignInXamlToolkit
1
MVC
1
MVVM
6
NLog
3
Node.js
3
npm
1
OpenSSL
3
ownCloud
2
Pine Script
1
PlantUML
5
PowerShell
7
Prism
2
Python
11
Razor
3
Redmine
30
remark.js
2
rocketchat
4
Ruby
3
SignalR
1
Socket.IO
1
SonarQube
5
Sphinx
10
SQL Server
5
SQLite
1
t
1
TestLink
2
Tomcat
2
TortoiseGit
10
TortoiseSVN
2
Trading View
1
Travis CI
1
Ubuntu
13
Visual Studio
39
Visual Studio Code
9
Vue.js
8
Windows
56
Windows 10
4
Windows ADK
1
Windows API
2
Windows Embedded
4
wkhtmltopdf
2
Word
3
WPF
12
WSL
1
Xamarin
1
xUnit
5
アプリケーション
1
デザインパターン
1
テスト
3
バッチファイル
2
ぴよ
3
プログラミング
3
ライセンス
1
ラベル
3
ラベル1
2
英語
2
雑記
1
書籍
1
数学
1
正規表現
1
Blog Archive
►
2022
(1)
►
2月
(1)
►
2021
(24)
►
5月
(7)
►
4月
(8)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(5)
▼
2020
(60)
►
12月
(1)
►
11月
(3)
►
10月
(3)
►
9月
(3)
►
8月
(3)
►
7月
(7)
►
6月
(7)
►
5月
(2)
►
4月
(6)
▼
3月
(6)
dotnet コマンドでビルドする際にプライベートな NuGet サーバーを参照する
Windows10 で gitlab-runner をインストールする時に Access is de...
GitLab のプライベートリポジトリを SSH Key なしで Clone する
System.Net.Sockets.SocketException: 'アクセス許可で禁じられた方...
[Python] matplotlib で plot する際に "Tcl_AsyncDelete: ...
[Python] 非同期処理を完了を待たずに実行する(fire and forget)
►
2月
(7)
►
1月
(12)
►
2019
(92)
►
12月
(13)
►
11月
(9)
►
10月
(3)
►
9月
(2)
►
8月
(3)
►
7月
(5)
►
6月
(11)
►
5月
(6)
►
4月
(17)
►
3月
(9)
►
2月
(6)
►
1月
(8)
►
2018
(100)
►
12月
(1)
►
11月
(11)
►
10月
(8)
►
9月
(6)
►
8月
(10)
►
7月
(10)
►
6月
(8)
►
5月
(9)
►
4月
(8)
►
3月
(14)
►
2月
(4)
►
1月
(11)
►
2017
(117)
►
12月
(14)
►
11月
(20)
►
10月
(17)
►
9月
(19)
►
8月
(10)
►
7月
(8)
►
6月
(3)
►
5月
(6)
►
4月
(5)
►
3月
(2)
►
2月
(8)
►
1月
(5)
►
2016
(91)
►
12月
(5)
►
11月
(9)
►
10月
(11)
►
9月
(9)
►
8月
(6)
►
7月
(14)
►
6月
(14)
►
5月
(11)
►
4月
(10)
►
3月
(2)
►
2015
(23)
►
12月
(4)
►
11月
(2)
►
10月
(8)
►
9月
(8)
►
7月
(1)
►
2013
(3)
►
11月
(1)
►
9月
(1)
►
7月
(1)
►
2012
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
2011
(1)
►
9月
(1)
►
2009
(1)
►
7月
(1)
►
2008
(2)
►
11月
(1)
►
7月
(1)
►
2007
(3)
►
10月
(3)