テンプレートテスト
ブログの説明
ブログの説明2
menu
keyboard_arrow_up
Top
search
close
home
ホーム
computer
PC一般
construction
開発環境・ツール
code
プログラミング
home
ホーム
computer
PC一般
construction
開発環境・ツール
code
プログラミング
Home
›
Windows
›
Windows の時刻を正確に合わせる
2019/05/24
Windows の時刻を正確に合わせる
update
event_note
label
Windows
PC の時刻は NTP サーバーと同期を取っているはずなのですが、Windows PC の場合それでも少しずれてしまいます。
自分の PC の時刻がどの程度ずれているかは以下のページで確認できます。 - http://www.nict.go.jp/JST/JST5.html 私の場合は 0.2 秒ほどずれている状態でした。 または以下のコマンドで確認できます。 ```sh > w32tm /monitor /computers:ntp.nict.jp ``` 今回とある Web サービスとの連携で、出来れば誤差を数十ミリ秒くらいまでにしたかったので、精度をあげる方法はないかと調べてみました。 ## Windows Time サービスの起動 私の場合、そもそも時刻同期を行う Windows Time サービス (w32time) が起動していませんでした。 起動するには、まず `Windows キー + R` を押して `services.msc` を入力してサービス画面を起動します。 `Windows Time` を右クリックして「開始」を押せば w32time サービスが開始されます。 とりあえずはこれだけで正確に時刻同期されました。 尚、私の場合、この `Windows Time` のスタートアップの種類が「手動」になっていたので、「自動(遅延開始)」に変更しました。 ## w32time の設定 ### NTP サーバーの変更 コマンドプロンプトで以下を実行することで現在の設定を確認できます。 ``` > w32tm /query /status ``` 私の場合、以下のように表示されました。 ```sh 閏インジケーター: 3 (同期未実行) 階層: 0 (未指定) 精度: -23 (ティックごとに 119.209ns) ルート遅延: 0.0000000s ルート分散: 0.0000000s 参照 ID: 0x00000000 (未指定) 最終正常同期時刻: 未指定 ソース: Local CMOS Clock ポーリング間隔: 10 (1024s) ``` ソースが `Local CMOS Clock` となっており、これは内蔵時計だそうなので、これを `ntp.nict.jp` に変更します。 コマンドプロンプトを管理者権限で起動して、以下のコマンドを実行します。 ```sh > w32tm /config /syncfromflags:manual /manualpeerlist:ntp.nict.jp /update > w32tm /resync > w32tm /query /status ``` これで NTP サーバーと同期されます。 尚、時刻はいきなり補正されるのではなく、少しずつ補正されていきます。 ### ポーリング間隔の設定 w32time サービスを起動していてもしばらく経つとまた時刻はずれてきます。 この場合、時刻同期の間隔を短くしたら改善されます。 この設定については、以下のページが参考になりました。 - https://qiita.com/ymfj/items/380d0b3ea5f6cf3dfdb6 どうやらレジストリを変更しないといけないようですね。
## 参考 URL - https://qiita.com/ymfj/items/380d0b3ea5f6cf3dfdb6 - http://www.jh4vaj.com/archives/4514 - https://www.vwnet.jp/Windows/WS08R2/NTP/w32time.html
tweet
facebook
Pocket
B!
はてブ
LINE
chevron_left
chevron_right
Translate
Popular Posts
TortoiseGit でコミットメッセージを変更する
image
NO IMAGE
TortoiseGit でブランチ間の差分を見る
image
NO IMAGE
[ASP.NET Core] 前のページ(遷移元)の URL を取得する
image
NO IMAGE
外部 DLL を NuGet パッケージに含める方法
image
NO IMAGE
[C#] SonarQube で .NET アプリケーションのコード解析を行う
image
NO IMAGE
[ASP.NET Core] Form value count limit 1024 exceeded のエラーが発生した
image
NO IMAGE
マージ元ブランチとマージ先ブランチ
TortoiseGit でリモートリポジトリのタグを削除する
image
NO IMAGE
C# で GitHub からリリースバージョンを取得する
image
NO IMAGE
MSB3105:重複した項目は"Sources"パラメータではサポートされていません
Labels
.NET Core
31
.NET Framework
17
.NET Standard
2
AdminLTE
1
Apache
3
AppVeyor
2
AsciiDoc
3
ASP.NET Core
55
Atom
4
AWS
2
AWS Cloud9
4
blockdiag
1
Blogger
10
Bootstrap
3
C/C++
6
C#
106
CentOS
3
Chrome
1
Chronograf
3
Codecov
1
CSS
1
Docker
28
DokuWiki
4
Doxygen
1
draw.io
1
Electron.NET
2
Entity Framework Core
9
Excel
2
FFmpeg
2
Firefox
5
Git
12
GitBook
4
GitBucket
7
GitHub
7
GitLab
30
Go
1
Google
1
Google Cloud Platform
1
Grafana
5
HTML
5
IIS
8
InfluxDB
6
JavaScript
7
Jenkins
7
Linux
25
Log4View
1
MahApps.Metro
3
MaterialDesignInXamlToolkit
1
MVC
1
MVVM
6
NLog
3
Node.js
3
npm
1
OpenSSL
3
ownCloud
2
Pine Script
1
PlantUML
5
PowerShell
7
Prism
2
Python
11
Razor
3
Redmine
30
remark.js
2
rocketchat
4
Ruby
3
SignalR
1
Socket.IO
1
SonarQube
5
Sphinx
10
SQL Server
5
SQLite
1
t
1
TestLink
2
Tomcat
2
TortoiseGit
10
TortoiseSVN
2
Trading View
1
Travis CI
1
Ubuntu
13
Visual Studio
39
Visual Studio Code
9
Vue.js
8
Windows
56
Windows 10
4
Windows ADK
1
Windows API
2
Windows Embedded
4
wkhtmltopdf
2
Word
3
WPF
12
WSL
1
Xamarin
1
xUnit
5
アプリケーション
1
デザインパターン
1
テスト
3
バッチファイル
2
ぴよ
3
プログラミング
3
ライセンス
1
ラベル
3
ラベル1
2
英語
2
雑記
1
書籍
1
数学
1
正規表現
1
Blog Archive
►
2022
(1)
►
2月
(1)
►
2021
(24)
►
5月
(7)
►
4月
(8)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(5)
►
2020
(60)
►
12月
(1)
►
11月
(3)
►
10月
(3)
►
9月
(3)
►
8月
(3)
►
7月
(7)
►
6月
(7)
►
5月
(2)
►
4月
(6)
►
3月
(6)
►
2月
(7)
►
1月
(12)
▼
2019
(92)
►
12月
(13)
►
11月
(9)
►
10月
(3)
►
9月
(2)
►
8月
(3)
►
7月
(5)
►
6月
(11)
▼
5月
(6)
Windows の時刻を正確に合わせる
unf_ext のインストール時に mkmf がないと言われた
AWS Cloud9 で ASP.NET Core のアプリに外部からアクセスできるようにする
ASP.NET Core のロギングメソッドの引数
[C#] enum 型に対して Interlocked.Exchange を使う
[C#] Linq の GroupBy の使い方
►
4月
(17)
►
3月
(9)
►
2月
(6)
►
1月
(8)
►
2018
(100)
►
12月
(1)
►
11月
(11)
►
10月
(8)
►
9月
(6)
►
8月
(10)
►
7月
(10)
►
6月
(8)
►
5月
(9)
►
4月
(8)
►
3月
(14)
►
2月
(4)
►
1月
(11)
►
2017
(117)
►
12月
(14)
►
11月
(20)
►
10月
(17)
►
9月
(19)
►
8月
(10)
►
7月
(8)
►
6月
(3)
►
5月
(6)
►
4月
(5)
►
3月
(2)
►
2月
(8)
►
1月
(5)
►
2016
(91)
►
12月
(5)
►
11月
(9)
►
10月
(11)
►
9月
(9)
►
8月
(6)
►
7月
(14)
►
6月
(14)
►
5月
(11)
►
4月
(10)
►
3月
(2)
►
2015
(23)
►
12月
(4)
►
11月
(2)
►
10月
(8)
►
9月
(8)
►
7月
(1)
►
2013
(3)
►
11月
(1)
►
9月
(1)
►
7月
(1)
►
2012
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
2011
(1)
►
9月
(1)
►
2009
(1)
►
7月
(1)
►
2008
(2)
►
11月
(1)
►
7月
(1)
►
2007
(3)
►
10月
(3)